会社案内
SRTは、2つの「つくる」で多品種部品加工の
現場解決をサポートする会社です
現場解決を
1964年の創業以来、金属部品加工のスペシャリストとして事業を展開してきた当社は、
産業用ロボットを使った自動化システムの開発・製造へ事業を拡大。
現在、二つの事業を展開しています。
精機事業
高品質かつ高精度な精密部品の製造・加工を行っています。マシニングセンターに自社開発したバイスチェンジャーを組み合わせるなど、自動化を積極的に推進。多品種変量生産を実現しています。
スマートファクトリー事業
当社の精機事業の効率化への取り組みから生まれた、ファクトリーオートメーション関連製品・サービス事業です。現場視点が息づく、高品質で導入・運用が容易なソリューションをご提供しています。
自動化ロボット 主要ラインナップ
-
オート・
ワークチェンジャーマシニングセンターや旋盤にワークを直接搬送。単一量産品を簡単に自動化できます。
-
オート・
バイスチェンジャー5軸マシニングセンターなどのワークをバイスごと搬送。多品種変量生産の実現に貢献します。
-
オート・
パレットチェンジャー3軸マシニングセンターなどのワークをパレットごと搬送。段取り時間の短縮化を実現します。
2つの事業のシナジー効果で
双方の品質向上や効率化を実現しています
双方の品質向上や
開発したロボットは、実際に自分たちが使用しながら、改善を続けています。機械加工工場の実使用を行い、さらなる課題や改善点を拾い上げ、すぐさま自動化ロボットの商品企画や改良に反映し、より効率的な生産フィードバックを行っています。
会社概要
社名 | 三和ロボティクス株式会社 |
---|---|
代表者 | 沢 宏宣 |
所在地 | 〒399-2431 長野県飯田市川路7576-3 |
電話 | TEL 0265-48-6555 / FAX 0265-48-0778 |
創業年月 | 昭和39年1月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 110名(令和6年10月現在) |
事業内容 |
○精機事業部
|
電源 |
|